にんにく卵黄を自分で作る!自家製にんにく卵黄の作り方
「生のにんにく卵黄だと、口臭や体臭が心配で…」
そんな方にオススメなのが、自家製にんにく卵黄です。
臭いが気にならない自家製にんにく卵黄で、にんにく卵黄の効果を実感してみてはいかがでしょうか?
自家製にんにく卵黄の作り方についてご説明します。
目次
自家製にんにく卵黄の作り方
自家製にんにく卵黄の材料
- にんにく 150グラム
- 卵黄 1個
- ごま油 適量
自家製にんにく卵黄の作り方
- にんにくの皮を剥き、底の芯の部分をカットします。
- 鍋にカットしたにんにくを入れ、にんにくがひたひたになるまで水を入れます。
- 弱火でじっくりと熱していき、焦げ付かないように、木べらを使って稀にかきまぜましょう。
- にんにくの色が白っぽいクリーム色になってきたら、クリーム状になるまで続けて弱火で煮込みます。
- クリーム状になったら火を止めて、常温で冷ましましょう。
- 冷めたらそこに、卵黄を加えて、しっかり全体に馴染むように混ぜ合わせます。
- 再度弱火にかけ、木べらで焦げ付かないように混ぜながら、煮詰めていきましょう。
- 煮詰めて固まったら、粗熱を取り、ゴマ油を手に付けて、一粒一粒丁寧に丸めていきます。
- 終わったら乾くまで天日干しを行って、乾いたら出来上がりです!
自家製にんにく卵黄のメリットデメリット
上記のように、卵とにんにくのみで作ることが出来るので、コストを抑えて健康管理をすることが出来るのが、自家製にんにく卵黄の特徴です。
管理さえよければある程度日持ちもしますので、一度に大量に作っておくことが出来るのも、メリットの一つだと言えるでしょう。
また、作業自体は非常に単純ですので、自家製にんにく卵黄は料理が苦手という方でも失敗しにくいですし、何より、お子さんと楽しく作ることが出来るという点も、自家製にんにく卵黄のメリットだと言えます。
反対に、作るのに非常に時間がかかる為、時間がかかるのが難点と言えます。
煮込む時間や、熱を冷ます時間などを考えると、作る量によっては半日~一日がかりで作らないといけなくなる場合もありますので、時間があまり取れないという方には、自家製にんにく卵黄作りは難しいかもしれません。
お手軽に自家製にんにく卵黄を摂取したいのなら…
「自分で作るのが面倒!」
「時間がかかるから忙しくて作れない…」
このように、自家製にんにく卵黄を作るのが難しいという場合は、思い切って、サプリメントなどの既製品を購入されることを検討してみてはいかがでしょうか?
自家製にんにく卵黄とは違い、既製品の場合は、サプリメントを買うだけで、サッと飲むだけで、にんにく卵黄の成分をゲットすることが出来ますよ!
毎日飲み続けることが大切になりますので、自家製に比べるとコストはかかりますが、お得に飲み続けることが出来る商品も数多く存在します。